ドロアーの自動開閉コントロールは、iPad(STORESレジ)から直接ドロアーへ実行される仕組みではなく、プリンターを経由して行なわれます。
そのためプリンター本体の動作不良や、接続に異常がある場合にもドロアーが開かなくなる場合があります。
ドロアーの自動開閉についてお困りの場合、以下確認事項を参照しトラブルシュートをお試しください。
目次
■対処方法実施前の確認事項
次の項目を確認してから推奨利用環境でトラブルシューティングを行なってください。
レジアプリ・iPad側
☑︎iPad端末の充電はお済みですか?
☑︎iPadが無線LANインターネット(Wi-Fi)に接続されていますか?
☑︎iPadのBluetooth設定はONになっていますか?
☑︎STORESレジアプリは最新バージョンになっていますか?
※最新バージョンでない場合は、STORESレジアプリを最新版にアップデートしてください。
※アプリのアップデートの仕方はこちらをご参照ください。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
☑︎iPadOSは最新バージョンになっていますか?
※最新バージョンでない場合は、ご利用のiPadOSを最新にアップデートしてください。
※iPadOSバージョンアップデートの仕方はこちらをご参照ください。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
ドロアー・プリンター側
☑︎プリンター・ドロアーはSTORESレジ対応機種をご利用ですか?
※STORESレジに対応のドロアーと、ドロアーに対応しているプリンターについてはこちらをご覧ください。
☑︎プリンターやドロアーの電源はONになっていますか?
☑︎プリンターとドロアーはメーカ付属品の専用ケーブルで繋げていますか?(LANケーブルなどとは異なります)
☑︎プリンターとドロアーを繋ぐ専用ケーブルは、正しい差し込み口に挿していますか?
※類似するLANケーブルの挿入口などに誤って差し込んでいる場合があります。モジュラージャック専用差し込み口に差し込む必要があります。
☑︎プリンターにレシートロール紙はセットされていますか?
※レシートロール紙が切れている、もしくはセットされていない場合、接続中のドロアーが開かない場合があります。
レシートロール紙切れでドロアーが自動開閉しない場合はレシートロール紙を補充してご利用ください。
☑︎プリンターはSTORESレジアプリから接続していますか?
※Bluetoothインターフェースのレシートプリンターが対象です。
iPad本体の設定アプリ内「Bluetooth」からプリンターの接続を行った場合、レジアプリ上からレシートが発行できないことがあります。
デバイス解除を行い、STORESレジアプリから再接続した上で、レシートが発行できるかお試しください。デバイス解除の手順はこちらをご確認ください。
■キャッシュドロアーが自動開閉できない時の対処方法
【STEP1】プリンターからレシート印刷ができるか確認
レジアプリ内の「テスト印刷(レシート)」ボタンを操作後、プリンターからレシートが印刷されるかご確認ください。
レシートのテスト印刷操作手順についてはこちらをご覧ください。
-
プリンターからレシートが印刷される場合
プリンターからレシートが印刷されるがドロアー自動開閉ができない場合、ドロアーとプリンター間の接続やドロアー本体に不具合がある可能性があります。以下キャッシュドロアー本体についての確認事項をご確認の上、該当がなく改善しない場合は、原則メーカー窓口へのお問合せをお願いいたします。
■キャッシュドロアー本体の状態もご確認ください
・ドロアー本体が鍵で施錠された状態ではありませんか?
・ドロアー本体に何かものが挟まっていませんか?
・プリンターとドロアーを繋ぐ専用ケーブルはモジュラージャックに正しく差し込まれていますか?
-
プリンターからレシートが印刷されない場合
ドロアーの自動開閉コントロールはプリンターを経由して行なわれるため、プリンターとレジアプリのBluetooth接続に異常があり、ドロアーの自動開閉が作動していない可能性が考えられます。
【STEP2】iPadとプリンターの接続状況の確認へ進み確認項目をご覧ください。
【STEP2】iPadとプリンターの接続状況の確認
iPad本体の「設定」>「Bluetooth」にて利用中のプリンターとのBluetooth接続状況をご確認ください。
- プリンター機種名が表示されているかつ「接続済み」状態の場合
→【STEP3】トラブルシューティング「パターンA」へ進み対処方法をお試しください。
- プリンター機種名が表示されているが「未接続」状態の場合
→【STEP3】トラブルシューティング「パターンB」へ進み対処方法をお試しください。
- プリンター機種名表示なしの場合
→【STEP3】トラブルシューティング「パターンB」へ進み対処方法をお試しください。
<確認箇所サンプル画像>
【STEP3】トラブルシューティング
プリンターからのレシート出力状況や、iPadとプリンターのBluetooth接続状況をご確認の上で、以下トラブルシューティングをお試しください。
■パターンA
-
STORESレジアプリの強制終了をお試しください
※iPadでアプリを終了させる方法についてはこちらをご覧ください。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
-
iPad本体の再起動をお試しください
※iPad本体の再起動の方法についてはこちらをご覧ださい。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
- レシートプリンターの電源OFF→ONをお試しください
STORES レジアプリを立ち上げ、ホーム画面右上の「カート編集>ドロアーを開く」操作にて、ドロアーが自動開閉するかご確認ください。
上記対応にて解消しない場合はトラブルシューティング「パターンB」をお試しください。
■パターンB
-
STORESレジアプリの強制終了をお試しください
※iPadでアプリを終了させる方法についてはこちらをご覧ください。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
-
iPad本体の再起動をお試しください
※iPad本体の再起動の方法についてはこちらをご覧ださい。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
- レシートプリンターの電源OFF→ONをお試しください
-
iPad本体の「設定」>「Bluetooth」から利用周辺機器(プリンター)の登録解除をお試しください
※iPadと利用周辺機器の接続解除方法についてはこちらをご覧ください。(Appleの公式ヘルプページへ遷移します)
-
STORES レジアプリとプリンターの再接続をお試しください
※ご利用のプリンター名等をご確認の上、連携操作を実施してください。レジとプリンターの接続方法についてはこちらをご覧ください。
STORES レジアプリを立ち上げ、ホーム画面右上の「カート編集>ドロアーを開く」操作にて、ドロアーが自動開閉するかご確認ください。
上記一連の対処方法を実施しても問題が解消しない場合は、以下情報を添えてカスタマーサポートまでお問い合わせください。
・STORESレジ登録メールアドレス:
・不具合発生日時:
・ご利用iPadの端末モデル(例:iPad Air 第●世代):
・ご利用のiPadOSバージョン(例:iPadOS 16.3) ※iPadOSバージョンの確認方法はこちら:
・ご利用のSTORES レジアプリのバージョン(例:1.6.1) ※アプリのバージョン確認方法はこちら:
・ご利用のプリンター機種モデル(例:EPSON 型番:TM30UBE611など):
・ご利用のドロアー機種モデル(例:EPSON 型番:CD-A3336など):
・お試しいただいたトラブルシュート対応(例「パターンA」など):
・レジアプリからプリンターを接続しているか:
■ドロアーを緊急時に開ける必要がある場合
どうしてもドロアーが開かない・強制的にドロアーを開ける必要がある場合は以下のページをご確認ください。
※下記リンクの遷移先はメーカー公式サイトとなります。強制的にドロアーを開ける方法についてのご不明点や、遷移先のページの内容に関するご質問等については、原則メーカー様窓口へのお問合せをお願いいたします。
-
EPSON CD-A3336ドロアー強制オープン方法
-
スター精密 mPOPシリーズドロアー強制オープン方法
- スター精密 MJD36M・MCD36M
→製品の前面についているキーロックを使って、手動で引き出しを開けることができます。
<関連リンク>
この記事は役に立ちましたか?