2023/10/1より、消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が始まります。STORESレジは、制度開始までに各種仕様変更をおこない、インボイス対応を進めております。
課税事業者の場合は、Web管理画面にて、ご自身の事業の登録番号の登録が必須です。(登録方法はこちら。)
※インボイス制度についてはこちらのFAQをご確認ください。
※STORES ネットショップに関するインボイス対応内容についてはこちらをご参照ください。(リンク先は、STORES ネットショップのよくある質問ページに遷移します。)
■前提
サービスを提供する STORES 株式会社とオーナーさま、購入者さまのインボイス制度上の関係としては、以下の図のように定義されます。
課税事業者に該当するオーナーさまの場合、以下の図の、②のオーナーさまが売手として購入者さまに対してインボイスを発行する対応だけでなく、①のSTORES 株式会社からの買手としてSTORES 株式会社の提供する有料プラン料金のインボイスを受ける、2つの対応があります。
①と②それぞれのくわしい対応内容については下記をご参照ください。
①STORES 株式会社からオーナーさまへのインボイス発行について
STORES 株式会社の事業者名および登録番号は、以下のとおりです。STORES 株式会社から発行するインボイスについては下記の事業者番号が記載されます。
STORES 株式会社(T8010401098864)
■ご参考:国税庁適格請求書発行事業者公表サイト( STORES 株式会社)
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?selRegNo=8010401098864
上記、STORESの事業者情報は、STORES 株式会社からオーナーさま向けに発行する、以下の各種インボイスに記載されます。
※オーナーさまから購入者さまへ発行するインボイスについては、本項内容とは異なりますので、②のこちらを参照ください。
対象ページ | 利用用途 | 画面イメージ |
有料プラン購入メール |
有料プラン料金は課税対象となりますので、有料プランを購入する際に送られる自動送信メールをインボイスとしてご利用いただけます。 自動送信メールは、初めて有料プランを購入する場合と、有料プランの契約更新する場合に送信されます。 |
②オーナーさまから購入者さまへのインボイス発行について
オーナーさまのインボイスは、ご自身の事業者名・登録番号をWeb管理画面でご登録いただくことで、購入者さま向けにインボイス情報を表記することができます。
■インボイス対応のながれ
- Web管理画面から事業者名・登録番号を登録する(詳細手順はこちら)
- 登録した情報が以下の各種インボイスに表記される
上記1.で登録したオーナーさまの事業者情報は、以下の購入者さま向けインボイスに記載されます。
インボイス | 対象 | 利用用途 | 画面イメージ |
レシート | 購入者さま |
購入者さまが商品を購入したとき、購入者さま向けにレシートを発行できます。 このレシートはインボイスとして利用することができます。 |
|
領収書 | 購入者さま |
購入者さまが商品を購入したとき、購入者さま向けに領収書を発行できます。 この領収書はインボイスとして利用することができます。 |
|
店舗オーダー 詳細画面 |
オーナーさま |
お会計済みのオーダー情報については、Web管理画面「店舗オーダー詳細」画面に表示されます。 この店舗オーダー詳細画面はオーナーさまのインボイス控えとして利用することができます。 |
|
キャンセル レシート |
購入者さま |
商品購入後のキャンセル処理が発生した際は、購入者さま向けにキャンセルレシートを発行できます。 このレシートはインボイスとして利用することができます。 |
※「STORES ネットショップ」に関するインボイス対応についてはこちらをご参照ください。(リンク先は、STORES ネットショップのFAQページに遷移します。)
<関連リンク>
【STORES レジ】事業者番号はどのように登録できますか?
この記事は役に立ちましたか?