レシートプリンターが正常に動作しない場合、まずはご利用環境をご確認の上、トラブルシューティングをお試しください。
なお、本ページに記載の内容は、過去に類似したケースにおいて改善した実績がある対応です。
不具合の改善に有効な可能性があります。
下記項目の上から順にご確認、操作をお試しください。
目次
■1.利用環境の確認
■2.接続しているレシートプリンターの「型番」を確認
■3.レシートプリンターの充電を確認(充電式のプリンターをご利用の場合)
■4.レシートロール紙が正しくセットされているか確認
■5.レジアプリから接続を行っているか確認
■6.Bluetooth接続状態の確認
■7.BluetoothのON・OFFを切り替える
■8.Wi-FiのON・OFFを切り替える
■9.iPadで開いているアプリを全て終了する
■10.iPadの再起動
■11.レシートプリンターの再起動
■12.レシートのテスト印刷
<STORESレジアプリのログアウト・削除時の注意点> ※1〜12の項目を実施しても改善がない場合にお試しください。
■13.STORES レジアプリのログアウト・再ログイン
■14.STORES レジアプリの削除、再インストール
■1.利用環境の確認
iPad OSやアプリが最新バージョンではない場合、アプリの挙動に影響が生じることがあります。
STORESレジアプリの推奨利用環境をご確認のうえ、バージョンが古い場合はアップデートを行なってください。
<iPad OSの確認>
- 下記のリンクから対応iPad OSをご確認ください。
【STORESレジ】推奨利用環境
- レジアプリを利用するiPad本体設定、もしくはSTORESレジアプリから、現在のiPad OSバージョンをご確認ください。
【STORESレジ】現在利用しているiPadのOSバージョンがわかりません
iPad OSが最新バージョンではない場合
iOSのアップデートを行ってください。
iPad OSアップデートの手順はこちら(※Appleのヘルプページへ遷移します)
※アップデートが完了するまでに、長いお時間を要する場合があります。閉店後など、営業に影響の出ない時間帯でアップデートを実施してください。
※すでにAppleのサポートが終了している機種は、iOSのアップデートができません。
iOSアップデート対象機種の確認はこちら(※Appleのヘルプページへ遷移します)
<レジアプリ バージョンの確認>
- レジアプリの「お知らせ」を開き、「レジアプリ アップデートのお知らせ」から最新バージョンをご確認ください。
- レジアプリメニュー「サポート」から、現在のアプリバージョンをご確認ください。
【STORESレジ】利用中のアプリのバージョン確認方法
STORES レジアプリのバージョンが最新ではない場合
STORESレジアプリのアップデートを行い、最新バージョンに更新してください。
【STORESレジ】アプリのアップデート手順
■2.接続しているレシートプリンターの「型番」を確認
サービスガイドに掲載されていない「型番」のプリンターは、サポート対象外です。
STORESレジは一部の機種(mPOP)を除き、USB、Wi-Fi、有線ケーブル等の接続には対応しておりません。
Bluetooth接続でも、サポート対象外のプリンターを接続していた場合、iPad OSやアプリのアップデートに伴い、レシートの印刷ができなくなることがあります。
レシートプリンター本体に貼られているシール、プリンターが入っていた箱や保証書等で型番をご確認の上、ご利用のレシートプリンターがSTORESレジのサポート対象機種かご確認ください。
■3.レシートプリンターの充電を確認(充電式のプリンターをご利用の場合)
プリンターの充電残量がない場合、正常にレシートが印刷できなかったり、この後のトラブルシューティングが行えないことがあります。
充分に充電を行った上で、操作をお試しください。
※プリンターの充電についてご不明点がある場合、プリンター同梱の説明書や、メーカーのヘルプページをご確認ください。
■4.レシートロール紙が正しくセットされているか確認
レシートロール紙が正しくセットされていないと、レシートの出力ができません。
ロール紙のセット方向や、紙幅が合っているかご確認ください。
※レシートロールのセット方法は、ご利用のプリンターにより異なります。詳しくはプリンター同梱の説明書や、メーカーのヘルプページをご確認ください。
■5.レジアプリから接続を行っているか確認
※Bluetoothインターフェースのレシートプリンターが対象です。
iPad本体の設定アプリ内「Bluetooth」からプリンターの接続を行った場合、レジアプリ上からレシートが発行できないことがあります。
デバイス解除を行い、STORESレジアプリから再接続した上で、レシートが発行できるかお試しください。
デバイス解除手順
-
- プリンター名の右側にあるインフォメーションマークをタップ
-
「このデバイスの登録を解除」をタップ
-
「デバイスの登録を解除」をタップ
※iPadと周辺機器のペアリングを完全に解除する操作です。登録済みのデバイスの解除後、再接続が可能です。 -
STORESレジアプリからプリンターの接続を行ってください。
- プリンター名の右側にあるインフォメーションマークをタップ
■6.Bluetooth接続状態の確認
※Bluetoothインターフェースのレシートプリンターが対象です。
- iPad本体の「設定」を開く
- 「Bluetooth」をタップ
- 「自分のデバイス」>「ご利用のレシートプリンター名称」右側の表示が「接続済み」になっているかご確認ください。
<プリンターが「未接続」表示の場合>
プリンターの電源がONの状態でプリンター名をタップし、「接続済み」表示になるかお試しください。
「接続済み」表示にならない場合は、こちらの手順でデバイス解除と、レジアプリからプリンターの再接続を行ってください。
■7.BluetoothのON・OFFを切り替える
※Bluetoothインターフェースのレシートプリンターが対象です。
- iPad本体の「設定」内「Bluetooth」をタップ
- ON(緑色)の状態のボタンをタップし、OFF(グレー色)にする
- 再度ボタンをタップしOFF(グレー色)からON(緑色)の状態にし、プリンターが「接続済み」になったことを確認する
■8.Wi-FiのON・OFFを切り替える
- iPad本体の「設定」内「Wi-Fi」をタップ
- ON(緑色)の状態のボタンをタップし、OFF(グレー色)にする
- 再度ボタンをタップしOFF(グレー色)からON(緑色)の状態にする
■9.iPadで開いているアプリを全て終了する
アプリがバックグラウンドで動いていると、周辺機器の接続に影響を及ぼす場合がございます。
iPadで開いているアプリの終了(タスク終了)を行ってください。
動画資料:タスク終了の操作方法
■10.iPadの再起動
iPadの電源をOFF(シャットダウン)にし、再度電源をONにする操作を行ってください。
iPadのシャットダウン手順は、ご利用のiPadのホームボタンの有無により異なります。
再起動の手順は、下記Appleのヘルプページをご確認ください。
iPad 再起動の方法(Apple社のヘルプページへ遷移します)
■11.レシートプリンターの再起動
レシートプリンターの電源をOFF(シャットダウン)にし、再度電源をONにする操作を行ってください。
※レシートプリンターの操作につきましては、ご利用のレシートプリンターのヘルプページをご確認ください。
■12.レシートのテスト印刷
レジアプリ上でプリンターが接続中の表示になったことを確認し、レシートのテスト印刷をお試しください。
- レジアプリ左下の三本線をタップ
- 「設定」をタップ
- 「周辺機器」右側のプリンター名が接続中の表示(緑色)になっていることを確認
- 設定画面内「レシート」をタップ
- 「テスト印刷」をタップしレシートが出力されるか確認
※テスト印刷を行う場合は、レシート・領収書どちらでも構いません。
上記のトラブルシューティングを行なっても改善がない場合、STORESレジアプリのログアウトや再インストールを行なってください。
<STORESレジアプリのログアウト・削除時の注意点>
・レジアプリに再ログインする際に、STORESレジにご登録のメールアドレスとパスワードの入力が必要です。
登録メールアドレスとパスワードがわからない状態でのログアウトはお控えください。
・アプリを再インストールする際に、AppStoreでAppleIDへのログインを要求される場合がございます。
Apple IDがわからない状態でのレジアプリの削除や再インストールはお控えください。
・レジアプリからログアウトを行なった場合、STORES決済のアカウント連携もログアウトします。
STORESレジアプリにログイン後、「STORES決済の設定」より決済アカウントにログインのし直しを行なってください。
STORES決済アカウントの連携手順はこちら
・「メモ」に残した内容は削除されます(オーダーメモや、精算ログのメモは残ります)
カスタムパネル(任意のアイテムやカテゴリをチョイスして希望の順番で配置できるアイテムパネル)をご利用の場合は、ログアウト後に非表示となりますので、ログイン後に再度表示設定を行なってください。
カスタムパネル再表示の手順はこちら
■13.STORES レジアプリのログアウト・再ログイン
※「STORESレジのログイン用メールアドレス・パスワード」がわかっている状態で実施してください。
- STORESレジアプリからログアウトし、再度ログインする
ログアウトボタンは、レジアプリの「設定」メニュー内にあります。
【STORESレジ】アプリからのログイン・ログアウトの方法
- 再度STORESレジアプリにログインし、プリンターが「接続中」になったことを確認したのち、レシートのテスト印刷をお試しください。
■レシートのテスト印刷
■14.STORES レジアプリの削除、再インストール
※「Apple ID」と「STORESレジのログイン用メールアドレス・パスワード」がわかっている状態で実施してください。
- iPadのホーム画面で、STORES レジアプリのアイコンを長押しし、「Appを削除」を選択する
※ これまでの精算履歴が消去されることはありません。
- 「Appを削除」をタップ
- App StoreからSTORES レジアプリをインストール
【STORESレジ】アプリのダウンロード方法
- STORESレジアプリにログイン
【STORESレジ】アプリからのログイン・ログアウトの方法
- プリンターが「接続中」になったことを確認し、レシートのテスト印刷をお試しください。
■レシートのテスト印刷
上記をすべてお試しいただいても改善がない場合、調査を行います。
下記、利用環境やご状況をお書き添えのうえ、問い合わせフォームよりご連絡ください。
・iPadの機種名(例:iPad Air 第●世代)
・iPad OSバージョン(例:iPad OS 16.3)※iPadOSバージョンの確認方法はこちら
・STORESレジアプリバージョン(例:1.6.1) ※アプリのバージョン確認方法はこちら
・プリンターの機種(例:EPSON 型番:TM302H613Wなど)
・お試しいただいたトラブルシュート対応:
・いつから事象が発生したか:
・どういう手順で発生するか:
・レジアプリ上でプリンターが「接続中(右側のデバイス名が緑色の状態)」の表示になるか:
・レジアプリからプリンターを接続しているか:
・レジ用のiPadに「STORES決済アプリ」はインストールしているか:
※「STORES決済アプリ」は、STORESレジアプリとは別のアプリです。
・レジ用のiPadの画面でエラーは表示されているか:
※エラー画面が表示されている場合、画面のスクリーンショットの添付をお願い致します。スクリーンショットの撮影方法は以下をご確認ください。
iPadでスクリーンショットを撮る(Appleのヘルプページへ遷移します)
<関連リンク>
【STORESレジ】推奨利用環境について
【STORESレジ】対応している周辺機器
【STORESレジ】レシートの発行方法
この記事は役に立ちましたか?