メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES レジ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【STORESレジ】現在利用中の店舗とは別の店舗や場所でSTORESレジを利用したいです。必要な準備や設定はありますか?

本記事は、すでにSTORESレジをご利用中で、別の店舗でSTORESレジを利用したい方向けの記事です。
初めてSTORESレジを利用される場合は、こちらの記事をご確認ください。

STORESレジでは、ひとつのアカウント(ログイン用メールアドレス・パスワード)で複数店舗開設することができます。必要に応じて、下記の設定を行ってください。

 

■iPad・周辺機器を準備する

STORESレジアプリは、iPad1台につき1店舗のみログイン、お会計操作ができる仕様です。
複数店舗でSTORESレジを稼働させる場合、現在ご利用中の店舗とは別に、iPad・インターネット環境・任意の周辺機器をご用意いただくことをおすすめします。
※iPadを追加で用意する場合は、別のiPadのバックアップからの復元操作や、『クイックスタート』を使った、利用中のiPadから新しいiPadへのデータ転送は行わないようご留意ください。

 

■STORESレジを使う店舗を追加する

店舗の追加手順は、こちらの記事をご確認ください。
※STORESレジの有料限定機能を利用する場合、店舗単位でレジの有料プラン(または、STORES決済の中小支援プラン)へ加入が必要です。プランの変更方法はこちらの記事をご確認ください。

 

商品(アイテム)の在庫数を設定する

レジで販売する商品の在庫を、店舗ごとに設定できます。手順はこちらの記事をご確認ください。
有料プランに加入している場合は、CSVでの在庫一括更新機能がご利用いただけます。

※STORESネットショップを併用している場合に限り、ネットショップとレジ店舗間の在庫共有が可能です。レジで作成した店舗間での在庫共有はできません。
※レジの有料プランに加入している店舗(または、STORES決済の中小支援プランに加入している店舗)のみ、ネットショップとの在庫共有機能をご利用いただけます。

 

freee会計と連携する

会計ソフトのfreee会計を利用している場合は、店舗の追加後に連携を行うことができます。
連携手順はこちらの記事をご確認ください。

 

レシートのロゴ画像やメッセージ・印刷方法(自動/手動)を設定する

STORESレジアプリ(iPad)から該当店舗にログインした上で設定を行うことができます。
設定手順は、以下の記事をご確認ください。

レシートのロゴを設定するメッセージを設定する印刷方法を設定する

※ロゴ画像・メッセージ・印刷設定は、STORES管理画面から設定することはできません。

 

<STORES レジとSTORES 決済を連携している場合の注意点>

キャッシュレス決済端末の「STORES決済」については、審査規定上、新たにご利用予定の店舗の情報で新規申し込みが必要となる場合があります。詳細はこちらの記事をご確認ください。(※STORES決済 サービスガイドに遷移します。)
ご自身の店舗がSTORES決済の新規申し込みに対象に該当するかわからない場合は、STORES決済 サポート窓口までお問い合わせください。

<関連リンク>

【STORESレジ】一つのアカウントで複数店舗利用は可能ですか?

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください