メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES レジ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【STORESレジ】スキャナーでバーコードの読み取りができません。

本記事は、STORESレジとSocket Scan S700S720を接続しご利用いただいている方向けの記事です。

バーコードスキャナー(Socket Scan S700S720)で商品読み取り用のバーコードが読み取れない場合、本ページに記載の操作をお試しください。
過去に類似したケースにおいて改善した実績がある対応です。不具合の改善に有効な可能性があります。

下記項目の上から順にご確認、操作をお試しください。

 

■1.現在のプランを確認

STORESレジアプリでのバーコードの読み取り機能は、STORESレジの有料プラン限定です。
無料プランでもバーコードの登録は可能ですが、登録したバーコードをレジで読み取る場合は有料プランに加入する必要があります。
現在のプランの確認方法はこちらをご確認ください。

 

加入しているプランが有料プランの場合は、手順2『STORESレジアプリの「スキャン」タブでバーコードが読み取れるか確認』に進んでください。
無料プランの場合は、プランのアップグレードを行なってください。

 

■2.「アイテム読み取り用のバーコード」を読み取っているか確認

スキャナーを接続した場合、レジアプリから読み取りができるバーコードは「アイテム読み取り用の GTIN(JAN/EANコード)バーコード」に限ります。
STORES決済に対応したQRコード決済(PayPay、d払い、楽天Pay、Smart Code、WeChat Pay)の決済用バーコードはスキャナーで読み取ることができません。

■3.STORESレジアプリの「スキャン」タブでバーコードが読み取れるか確認

STORESレジアプリの「スキャン」タブから、iPadのカメラ機能を利用してバーコードが読み取れるかお試しください。
読み取り方法や注意点はこちらの記事をご確認ください。

 


■4.利用環境の確認

iPad OSやアプリが最新バージョンではない場合、アプリの挙動に影響が生じることがあります。
STORESレジアプリの推奨利用環境をご確認のうえ、バージョンが古い場合はアップデートを行なってください。

 

<iPad OSの確認>

  1. 下記のリンクから対応iPad OSをご確認ください。
    【STORESレジ】推奨利用環境
  2. レジアプリを利用するiPad本体設定、もしくはSTORESレジアプリから、現在のiPad OSバージョンをご確認ください。
    【STORESレジ】現在利用しているiPadのOSバージョンがわかりません


iPad OSが最新バージョンではない場合

iOSのアップデートを行ってください。
iPad OSアップデートの手順はこちら(※Appleのヘルプページへ遷移します)

※アップデートが完了するまでに、長いお時間を要する場合があります。閉店後など、営業に影響の出ない時間帯でアップデートを実施してください。
※すでにAppleのサポートが終了している機種は、iOSのアップデートができません。
iOSアップデート対象機種の確認はこちら(※Appleのヘルプページへ遷移します)

 

<レジアプリ バージョンの確認>

  1. レジアプリの「お知らせ」を開き、「レジアプリ アップデートのお知らせ」から最新バージョンをご確認ください。
    IMG_0470.PNG
    IMG_0471.PNG
  2. レジアプリメニュー「サポート」から、現在のアプリバージョンをご確認ください。
    【STORESレジ】利用中のアプリのバージョン確認方法

 

STORES レジアプリのバージョンが最新ではない場合

STORESレジアプリのアップデートを行い、最新バージョンに更新してください。
【STORESレジ】アプリのアップデート手順

 

■5.Bluetooth接続状態の確認

  1. iPad本体の「設定」を開く
    IMG_0459 2.PNG
  2. 「Bluetooth」をタップ
    IMG_0543.PNG
  3. 「自分のデバイス」>「Socket S7**」右側の表示が「接続済み」になっているかご確認ください。
    自分のデバイスに「Socket S7**」の表示がない場合は、こちらの手順で接続を行ってください。
    IMG_0543 2.PNG

<スキャナーが「未接続」表示の場合>

iPad本体からスキャナーのデバイスを解除した上で、レジアプリから再接続を行ってください。

  1. スキャナー名の右側にあるインフォメーションマークをタップ
    IMG_0543 2.PNG
  2. 「このデバイスの登録を解除」をタップ
    IMG_0544.PNG
  3. 「デバイスの登録を解除」をタップ
    ※iPadと周辺機器のペアリングを完全に解除する操作です。登録済みのデバイスの解除後、再接続が可能です。
    IMG_0545-1.png
  4. STORESレジアプリからスキャナーの接続を行ってください。
    【STORES レジ】バーコードスキャナーとの接続方法

■6.BluetoothのON・OFFを切り替える

  1. iPad本体の「設定」内「Bluetooth」をタップ
    IMG_0475 2.PNG
  2. ON(緑色)の状態のボタンをタップし、OFF(グレー色)にする
    IMG_0479.PNG
  3. 再度ボタンをタップしOFF(グレー色)からON(緑色)の状態にし、スキャナーが「接続済み」になったことを確認する
    IMG_0475 3 2.PNG

■7.Wi-FiのON・OFFを切り替える

1.iPad本体の「設定」内「Wi-Fi」をタップ
IMG_0481.PNG

2.ON(緑色)の状態のボタンをタップし、OFF(グレー色)にする
IMG_0480.PNG

3.再度ボタンをタップしOFF(グレー色)からON(緑色)の状態にする
IMG_0481 2.PNG

 

■8.iPadで開いているアプリを全て終了する

アプリがバックグラウンドで動いていると、周辺機器の接続に影響を及ぼす場合がございます。

iPadで開いているアプリの終了(タスク終了)を行ってください。

動画資料:タスク終了の操作方法 
※iPadでの操作方法は1:24〜をご参照ください。

 

■9.iPadの再起動

iPadの電源をOFF(シャットダウン)にし、再度電源をONにする操作を行ってください。
iPadのシャットダウン手順は、ご利用のiPadのホームボタンの有無により異なります。
再起動の手順は、下記Appleのヘルプページをご確認ください。

iPad 再起動の方法(Apple社のヘルプページへ遷移します)

 

■10.スキャナーの充電状況を確認

スキャナーが充分に充電がされているかご確認ください。
スキャナーの電源がONの状態で、バッテリーライトが緑色で点灯している場合、充電が充分にされている状態です。
バッテリーライトがオレンジ色に点灯、もしくは赤色に点滅・点灯している場合、バッテリーの残量が少ない状態です。充電を行ってから以降の操作をお試しください。

IMG_4847.jpg

■11.スキャナーの再起動

スキャナーの電源をOFF(シャットダウン)にし、再度電源をONにする操作を行ってください。

  • スキャナーの電源をOFFにする(シャットダウン)
    バーコードスキャナーの電源ボタンを長押しし、電源を切ります。
    [ピポ]という音が鳴り、バッテリーライト(緑)とBluetoothライト(青)が消えます。
  • スキャナーの電源を入れる(再起動)
    バーコードスキャナーの電源ボタンを長押しし、電源を入れます。
    [ポピ]という音が鳴り、バッテリーライト(緑)が点灯、Bluetoothライト(青)が点滅します。
    __________2022-03-04_21.17.32.png

手順10までの内容の実施が完了したら、スキャナーでバーコードが読み取れるかご確認ください。

【読み取り時の注意事項】
Socket Scan S700では、2次元バーコード(QRコード)の読み取りは非対応です。

改善がない場合、STORESレジアプリのログアウトや再インストールを行なってください。

 

<STORESレジアプリのログアウト・削除時の注意点>

・レジアプリに再ログインする際に、STORESレジにご登録のメールアドレスとパスワードの入力が必要です。
登録メールアドレスとパスワードがわからない状態でのログアウトはお控えください。

・アプリを再インストールする際に、AppStoreでAppleIDへのログインを要求される場合がございます。
Apple IDがわからない状態でのレジアプリの削除や再インストールはお控えください。

・レジアプリからログアウトを行なった場合、STORES決済のアカウント連携もログアウトします。
STORESレジアプリにログイン後、「STORES決済の設定」より決済アカウントにログインのし直しを行なってください。
STORES決済アカウントの連携手順はこちら

・「メモ」に残した内容は削除されます(オーダーメモや、精算ログのメモは残ります)
カスタムパネル(任意のアイテムやカテゴリをチョイスして希望の順番で配置できるアイテムパネル)をご利用の場合は、ログアウト後に非表示となりますので、ログイン後に再度表示設定を行なってください。
カスタムパネル再表示の手順はこちら

 

■12.STORES レジアプリのログアウト・再ログイン

※「STORESレジのログイン用メールアドレス・パスワード」がわかっている状態で実施してください。

 

  1. STORESレジアプリからログアウトし、再度ログインする
    ログアウトボタンは、レジアプリの「設定」メニュー内にあります。
    【STORESレジ】アプリからのログイン・ログアウトの方法

  2. 再度STORESレジアプリにログインし、スキャナーが「接続中」になったことを確認したのち、バーコードの読み取りをお試しください。

 

■13.STORES レジアプリの削除、再インストール

※「Apple ID」と「STORESレジのログイン用メールアドレス・パスワード」がわかっている状態で実施してください。

 

  1. iPadのホーム画面で、STORES レジアプリのアイコンを長押しし、「Appを削除」を選択する
    ※ これまでの精算履歴が消去されることはありません。
    IMG_0486.PNG
  2. 「Appを削除」をタップ
    IMG_0487.PNG
  3. App StoreからSTORES レジアプリをインストール
    【STORESレジ】アプリのダウンロード方法
  4. STORESレジアプリにログイン
    【STORESレジ】アプリからのログイン・ログアウトの方法

スキャナーが「接続中」になったことを確認したのち、バーコードの読み取りをお試しください。

【読み取り時の注意事項】
Socket Scan S700では、2次元バーコード(QRコード)の読み取りは非対応です。

 

上記をすべてお試しいただいても改善がない場合、調査を行います。

下記、利用環境やご状況をお書き添えのうえ、問い合わせフォームよりご連絡ください。

・iPadの機種名(例:iPad Air 世代)
・iPad OSバージョン(例:iPad OS 16.3)※iPadOSバージョンの確認方法はこちら
・STORESレジアプリバージョン(例:1.6.1アプリのバージョン確認方法はこちら
・特定のアイテムのみで事象が発生するか:
・特定のアイテムのみで事象が発生する場合、読み取りに使用しているバーコードの画像データを添付してください。
・お試しいただいたトラブルシュート対応:
・いつから事象が発生したか:
・どういう手順で発生するか:
・レジアプリ上でSocket Scanが「接続中(右側のデバイス名が緑色の状態)」の表示になるか:
・レジ用のiPadに「STORES決済アプリ」はインストールしているか:
※「STORES決済アプリ」は、STORESレジアプリとは別のアプリです。
・バーコードの読み取り時に、iPadの画面でエラーは表示されているか:
※エラー画面が表示されている場合、画面のスクリーンショットの添付をお願い致します。スクリーンショットの撮影方法は以下をご確認ください。
iPadでスクリーンショットを撮る(Appleのヘルプページへ遷移します)

 

<関連リンク>

【STORESレジ】推奨利用環境について

【STORESレジ】対応している周辺機器

【STORES レジ】バーコードスキャナーとの接続方法

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください