メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES レジ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【STORESレジ】店舗オーダーの「入金待ち」とはどのようなステータスですか?

こちらの記事は、実店舗でご利用いただくPOSレジサービス「STORESレジ」を対象とした記事です。ネットショップのオーダー
については該当しない内容です。

「入金待ち」表示のオーダーは、STORESレジアプリをとおしてお会計操作をした際に、決済状況がレジアプリへ正しく反映されていない、または、決済処理が失敗している場合に表示されるステータスです。

 

■ステータスが「入金待ち」になるケース

  • ネットワーク環境が不安定、または一時的な通信エラーがあった
  • STORES決済による決済処理途中にSTORESレジアプリの表示画面を閉じた、終了した
  • STORESレジの「お釣り画面」が表示される手前の、STORES決済完了画面上の「閉じる」ボタンをタップしないまま、アプリを終了した(画面を閉じた)

<注意事項>

  • コンセント差し込みタイプのWi-Fiサービスご利用の場合、「入金待ち」オーダーの発生頻度が比較的高く、通信環境が安定していない場合が見受けられます。安定した通信環境でご利用いただくため、光ファイバー宅内配線引き込み方式の光回線インターネットサービスご利用の上でWi-Fi環境整備を推奨いたします。
  • レジ(iPad)の利用場所が、Wi-Fiルーターから遠い場所にある場合、通信不安定になりやすく、「入金待ち」オーダーの発生が多く確認されています。安定した通信環境でご利用いただくため、ルーターの近くでご利用いただくか、Wi-Fi中継機を設置するなど、より安定した通信環境への改善ができないか、ご検討いただくことを推奨します。
  • 非推奨の通信環境(ポケットWi-Fi /公衆Wi-Fi/携帯4G回線等とのテザリング)でご利用の場合は「入金待ち」オーダー発生の頻度が高くなります。光ファイバー宅内配線引き込み方式の光回線インターネットサービスご利用の上でWi-Fi環境整備を推奨いたします。
  • レジアプリ上から、STORES決済を利用した決済処理時は、必ず最後にSTORESレジアプリ上の「お釣り画面」が表示されるまで一連で操作を実施ください。
    IMG-0090__1_.png
  • 「入金待ち」ステータスから、「完了」ステータスへの修正はできませんが、精算ログ画面内の「販売実績」および、Web管理画面の「店舗売上」へは数字が計上されます。

 

■ご確認いただきたいこと

レジアプリをご利用中に、決済手段:「STORES決済」で会計をしたと思われるオーダーにて、「入金待ち」のステータスのオーダーが発生していた場合は、STORES決済アプリ、またはSTORES決済のWeb管理画面上で、該当取引の決済処理が完了しているか確認し、以下のいずれかの対応をお願いします。

決済処理が完了しているか、していないかの確認手順は、下記のサービスガイドでご確認ください。
【STORESレジ】レジのオーダーに紐づくSTORES決済の売上を確認する方法

  • STORES決済で決済処理が完了していた場合

    STORES決済上での決済処理が完了していることが確認できた場合は、売上金はSTORES決済から入金されますので、レジアプリ上からの取り消し操作は行わないよう、ご注意ください。

    なお、STORES
    レジで「入金待ち」になっているオーダーのステータスは変更できませんので、表示が気になる場合は、オーダーメモなどを利用して、決済完了済みのオーダーであることなどを記録する運用などをご検討ください。

    また、STORESレジアプリの精算ログ内の「販売実績」には集計されますが「決済方法別実績」には集計されないため、必要に応じてSTORESレジアプリにて、該当のオーダー画面内、または精算ログ内の「メモを追加」をご活用のうえ、管理を行なってください。
    ※STORESレジのWeb管理画面で確認できる「店舗売上」には売上が反映されます。
    IMG_0593.PNG

  • STORES決済で決済処理が未完了(または同金額・同時間帯での取引が存在しない)の場合

    STORES決済における決済処理が未完了状態の場合は、決済処理ができていないため、売上のお振込みはありません。
    なお、STORESレジアプリにおける商品在庫は、購入手続き個数分が差し引かれた状態になっています。

    ※STORES決済に、該当の金額や日程での取引自体が存在していない場合は、STORES決済以外でのお会計だった可能性もございます。
    ※お会計時に、お客さまに商品をお渡しせず、販売しなかった場合(在庫数をもとに戻したい場合)は、該当オーダー番号の「返品」処理を行うことで在庫数の整合をとります。返品処理については下記手順をご参照ください。

    <STORESレジオーダーの返品操作>

    1. アプリのホーム画面左下、三本線マークをタップ
      ________________________faq.jpeg

    2. メニュー内から「オーダー」をタップ
      _____________________faq.jpeg

    3. オーダー一覧から、「入金待ち」ステータスとなっている該当のオーダーをタップし、詳細画面を開く
      IMG_0114_____.PNG

    4. オーダー詳細画面を下までスクロールし、「取り消し」をタップ
      IMG_0594 2.PNG

    5. 返品内容を確認し、「次へ」をタップ
      ※「在庫を戻す」のバーは、青色(有効)状態のままにして操作をしてください。
      IMG_0608.PNG

      返品処理を完了すると、こちらのオーダーは、「キャンセル」ステータスのオーダーとして履歴に残ります。
      ※オーダーの削除はできません。


    6. 改めて、必要に応じて該当商品のお会計をはじめから行う
      お会計操作方法についてはこちらをご参照ください。


なお、「入金待ち」ステータスのオーダーが現金によるお会計のオーダーだった場合は、現金の授受はお会計の現場で物理的に行なっていただいているため、アプリ上で必要なご対応はありません。

 

<関連リンク>

【STORESレジ】アプリ画面が開かない・起動しない

【STORESレジ】STORES決済との接続方法

【STORESレジ】お問い合わせ方法

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください