メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES レジ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【STORESレジ】利用するには何から設定すればいいですか?

このページでは、STORESレジの開設から初期設定、利用開始までの流れをご説明します。

 

目次

1.STOREアカウントを登録する(未登録の場合)

2.iPadにSTORESレジアプリをダウンロード

3.アイテム(商品)登録やカテゴリーの設定 ※必要な場合のみ

4.アイテム(商品)在庫数の更新 ※必要な場合のみ

5.レシートプリンターの接続とレシートの設定を行う ※必要な場合のみ

6.キャッシュドロアーの接続 ※必要な場合のみ

7.STORES決済の連携 ※STORES決済アカウントと決済端末をお持ちの場合のみ

8.決済方法の設定 ※必要な場合のみ

9.テスト会計 ※必要な場合のみ

10.その他、任意で設定できる機能

 

1.STOREアカウントを登録する(未登録の場合)

STORESレジのご利用には、「STORESアカウント」が必要です。

※STORESアカウントとは、メールアドレスとパスワード情報を含む、個人または事業者の情報です。

すでに「STORES ネットショップ」をご利用中の場合は、ダッシュボードからSTORES レジ の利用開始手続きをすることができます。

  • 新規にSTORES アカウントを登録して利用開始する

    メールの受信・確認ができるメールアドレスをご用意の上、「https://stores.fun/regiからアカウント作成を行なってください。

  • 既存のSTORES アカウントを使って利用開始する
    ※STORES 予約・STORES 決済・STORES ネットショップ等、他のサービスでSTORES アカウントを登録済みの場合
    Web管理画面(https://dashboard.stores.jp/)にログインし、「レジ」をクリック後、表示されたメニューのいずれかをクリックすると、利用開始できます。
    スクリーンショット 2025-03-18 19.09.16.png
    ダッシュボードのログイン手順はこちらをご確認ください。

 

2.iPadにSTORESレジアプリをダウンロード

アカウントの開設ができたら、対応しているiPadでSTORESレジアプリをダウンロードします。

 

3.アイテム(商品)登録やカテゴリーの設定 ※必要な場合のみ

WEB管理画面から、店舗で販売するアイテムの登録・編集・削除やカテゴリーの設定ができます。

  • CSVファイルからアイテムを一括登録する方法

    • アイテム(商品)を一括登録する方法
      ※STORES レジのみをご利用中で、アイテム一括登録をする場合、STORES ネットショップ のご利用有無にかかわらず、登録した商品在庫の所属は、一律にネットショップ「オンライン」側に設定されます。一括登録後、在庫数の調整を行なってください。
      ※カテゴリーを一括で紐付ける機能はありません。一括登録後、アイテムごとに紐付けを行なってください。
アイテムの登録はせず、商品の税込金額を打ち込んでお会計操作を行うことも可能です。商品の登録をせずにお会計を行う運用をご検討されている場合は、下記のFAQをご確認ください。
 【STORESレジ】未登録商品の販売はできますか?

 

4.アイテム(商品)在庫数の更新 ※必要な場合のみ

 

5.レシートプリンターの接続とレシートの設定を行う ※必要な場合のみ

対応しているレシートプリンターと接続することで、レシート/領収書の印刷ができます。

プリンターとレシートの設定が完了したら、テスト印刷をお試しください。

 

6.キャッシュドロアーの接続 ※必要な場合のみ

自動開閉に対応したプリンターとキャッシュドロアーを接続することで、お会計の完了と同時にキャッシュドロアーの自動開閉ができます。

 

7.STORES決済の連携 ※STORES決済アカウントと決済端末をお持ちの場合のみ

キャッシュレス決済端末「STORES決済」のアカウント連携と決済端末の接続をすることで、クレジットカード/交通系電子マネー/QUICPay/iD/QRコード(PayPay、d払い、楽天ペイ、SmartCodeその他QRコード、WeChat Pay)のキャッシュレス決済ができるようになります。

※ご利用にはクレジットカード利用審査が必要です。
※交通系電子マネー・QUICPay・iDのご利用には、電子マネー決済に対応しているiPadをご準備ください。


クレジットカードのタッチ決済を利用する場合は、決済端末の接続完了後、アップデートを行うことで、ご利用いただけます。

8.決済方法の設定 ※必要な場合のみ

本機能は、STORES レジベーシックプランまたは、STORES 決済 中小支援プランをご契約している店舗でご利用が可能です。

「現金」「STORES決済」以外のキャッシュレス決済サービスを利用する場合は、任意の決済手段を追加することができます。

 

9.テスト会計 ※必要な場合のみ

必要に応じて、テスト会計をお試しください。

STORESレジにテストモードはありませんが、実際に会計操作を行い、売上を立ててから取り消し操作を行うことで、お会計操作の体験ができます。

※お会計履歴の完全削除はできません。

 

10.その他、任意で設定できる機能

精算(レジ締め)

ドロアー内の現金差異をチェックしたり、シフト(営業時間)の開始時点から終了までの売上集計や支払い方法別売上の確認ができます。

 

店舗を増やす

はじめに作成した店舗以外でもレジを利用する場合は、同じアカウントで新たに店舗を増やすことができます。

 

カスタマーディスプレイの接続

レジ用iPadと同じWi-Fiネットワークに接続できるiPhone、またはレジ端末とは異なる別のiPadと接続し、合計金額やおつりの金額をお客様向けに表示することができます。

 

バーコードスキャナーの接続 ※有料プラン限定

有料プランに加入している場合、バーコードを対応しているスキャナーで読み取ってお会計をすることができます。

バーコードの読み取りには、STORESレジの規格に沿ったバーコードをあらかじめ登録する必要があります。

※無料プランでもバーコードの発行や登録は可能ですが、登録したバーコードの読み取りはSTORES レジベーシックプランまたは、STORES 決済 中小支援プランをご契約している店舗でご利用がです。

 

<関連リンク>

初期設定についてのよくある質問ページ

 

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください