メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES レジ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【STORESレジ】ホーム画面のカスタマイズ方法

STORESレジアプリのホーム画面の一部(パネル)をカスタマイズできます。ホーム画面でカスタマイズできることは以下のとおりです。


本記事に記載の機能は、STORES レジベーシックプランまたは、STORES 決済 中小支援プランをご契約している店舗でご利用が可能です。

カスタマイズの方法は以下のとおりです。

 

■ホーム画面操作メニュー(パネル)の並び順変更方法

アイテム・手入力・スキャン・ネット注文の操作パネルの並び順を変えることができます。並び順の変更操作はiPad画面上でのドラッグアンドドロップ方式での操作となります。

  1. アプリにログイン
  2. ホーム画面上部の歯車マークをタップ
    アプリ_ホームact2_歯車faq.jpg

  3. ホームのカスタマイズ画面にて右上の「並べ替え」をタップ
    アプリ_ホームのカスタマイズ_並べ替えfaq.jpg

  4. 任意の項目をドラッグアンドドロップして希望の順番に並び替えする
    ※選択している項目を最後部位置に移動させたい場合は、移動希望の項目をドラッグ&ドロップ操作でホールドしたままの状態で、既存の最後部位置にある項目と同じ位置に移動させ、既存の最後部項目が直上に動いたタイミングで、ホールドしている選択項目を手放します。
    ※長押しし、項目をホールドできているときは、バーの輪郭に影がつきます。
    アプリ_ホームのカスタマイズ_並べ替えドラドロfaq.jpg

  5. 任意の順番にした後、画面右上の「保存」をタップ
    アプリ_ホームのカスタマイズ_並べ替え保存faq.jpg

■操作メニューの表示/非表示設定方法

アイテム・手入力・スキャン・ネット注文の操作パネルの表示/非表示を設定できます。

  1. アプリにログイン

  2. ホーム画面上部の歯車マークをタップ
    アプリ_ホームact2_歯車faq.jpg

  3. 表示設定を変更したい任意のパネル名をタップ
    アプリ_ホームのカスタマイズ_スキャン選択faq.jpg
    ※操作メニューの表示/非表示設定は、iPadOS15をご利用の場合に限り 「ホームのカスタマイズ画面」 にて、スワイプ操作での設定変更が可能です。

  4. 「ホームに表示」の設定を変更
    設定のバーが緑色になっている場合は、「ON」(表示)の設定状態です。非表示にしたい場合は、バーをタップして、グレー色の「OFF」(非表示)にしてください。
    __________2022-01-02_12.04.45.png

 

■ホーム画面「アイテム」のパネルカスタマイズ方法

アイテムのパネルカスタマイズ方法についてはこちらの記事をご参照ください。

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください