店舗在庫数、またはネットショップと店舗で共有している在庫数が、「0」以下になったことを検知した際に、「在庫なし」と表示されます。また、複数バリエーションがあるアイテムで、一部のバリエーションのアイテムが在庫「0」以下の場合に、「一部在庫なし」と表示されます。
※在庫共有機能は、レジの有料プラン限定機能です。在庫共有をしていた状態から、無料プランに移行したことで在庫共有が外れた場合も、店舗在庫が0になります。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
なお、「在庫なし」「一部在庫なし」と表示されたアイテムであっても、アイテムのカートへの追加、お会計は可能です。ただし、その状態でお会計実施した場合は、アイテムの在庫数が0未満のマイナス表記になります。(ネットショップとの在庫共有設定をしている場合はマイナス表記ではなく「0」のままです。)
※「在庫なし」商品をパネル上で非表示にする方法はこちら
「在庫なし」「一部在庫なし」のアイテムのレジ上でのお取り扱いについては、店舗の在庫管理方法や販売運用方針にあわせて、ご検討ください。
(例)店頭に物理的に商品在庫がある場合は「在庫なし」表示のアイテムでもレジをとおして販売してもよい、等
<「在庫なし」アイテムの表示例>
■「在庫なし」商品の表示設定変更方法
本機能は、STORES レジベーシックプランまたは、STORES 決済 中小支援プランをご契約している店舗でご利用が可能です。
以下の方法で、パネル上での「在庫なし」アイテムの表示有無設定を切り替えることができます。
-
ホーム画面上部の歯車マークをタップ
-
「在庫なしのアイテムを表示」のスイッチバーをタップ
- 「在庫なしアイテム」を常に表示したい場合 : 緑色 (在庫有無問わず、全ての登録商品がパネル上に表示されます。)
- 「在庫なしアイテム」を非表示にしたい場合 : グレー (在庫がある商品のみ、パネル上に表示されます。)
<関連リンク>
【STORESレジ】レジ フリープランで制限される機能が知りたいです
【STORES レジ】最新の在庫数がアプリに同期されるタイミングはいつですか?
【STORES レジ】アイテムの登録/編集/削除をしましたがアプリ画面に反映されません。
この記事は役に立ちましたか?
問題が解決しない場合は
問い合わせフォーム
よりご連絡ください